MMDS大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
Center for Mathematical Modeling and Data Science,The University of Osaka

リーガルイノベーション:AI時代の司法を考える

角田 美穂子氏(一橋大学社会科学高等研究院/法学研究科・教授)

AI・データ利活用研究会 第91回

リーガルイノベーション:AI時代の司法を考える

角田 美穂子氏(一橋大学社会科学高等研究院/法学研究科・教授)

リーガルイノベーションという言葉、聞きなれないと思われます。それもそのはずで、私たちが提案している、今、まさに発展しつつある新たな法学コンセプトです。一言でいえば、それは、Society5.0という日本政府が示した近未来のスマート社会に相応しい「司法」を探るものです。AIが普及した社会で、法的なトラブルを抱えた人間―――未来のあなたの悩みを解決するのは、人間かAIか?人間である「べき」でしょうか?それは何故?このような問題を一緒に考えてみませんか。

講師: 角田 美穂子氏(一橋大学社会科学高等研究院/法学研究科・教授)
テーマ: AI・データ利活用研究会 第91回
日時: 2025年06月13日(金) 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-19:30
場所: オンライン開催
参加費: 無料
参加方法: Zoomウェビナーを用いたオンラインでの開催となります。

開催時刻:2025年6月13日 06:00 PM 大阪、札幌、東京
トピック:AI・データ利活用研究会 第91回

このウェビナーに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_SLwLL2JoS4CYu-911Htyjw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
アクセス: オンライン開催
お問い合せ: 本ウェブサイトの「お問い合せ」のページをご参照ください。