MMDSの活動
MMDSは、セミナーやワークショップの開催など様々な活動を行っています。
数理・データ科学教育研究センター(MMDS)は、教育プログラムの開発・提供以外にも様々な活動を行っています。定期的なセミナーやワークショップの開催、活動報告の公開を通じて、幅広い分野の研究者や実務家と交流を深めながら研究活動を行っています。
また、MMDSのVXJ(Volatility Index Japan)研究グループは、
日本の株式市場における将来のボラティリティに対する一つの指標として、VXJの開発・公開を実施しています。
MMDSのリスク解析・資本市場研究グループは、平成25年度より大阪大学未来研究イニシアティブ・グループ支援事業のサポートを受けて、
リスクの可視化による長期金利変動に関する高精度予測や流動性と資産価格変動の関連性について研究を行っています。
セミナー
- 2025.07.2515:10-16:40
- 大阪大学 データ科学セミナーシリーズ 第64回
Testing for Explosiveness in Financial Asset Prices using High-Frequency Volatility
Jun Yu (University of Macau)
日 時:2025.07.25 15:10-16:40
場 所:基礎工学研究科棟 J617号室
ワークショップ
現在、開催予定のワークショップ情報はありません。
AI・データ利活用研究会
- 2025.08.01講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第96回
社会実装のジレンマへの挑戦 ~秩父市での事例を通じた考察~
深田 雅之 氏(一般社団法人ちちぶ結いまち 代表理事)
日 時:2025.08.01 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催 - 2025.07.18講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第95回
ウェアラブルコンピューティング技術による人間理解・人間拡張
大西 鮎美 氏(神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 助教)
日 時:2025.07.18 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催
数理・データ教育研究会
現在、開催予定の研究会情報はありません。