MMDSの活動
MMDSは、セミナーやワークショップの開催など様々な活動を行っています。
数理・データ科学教育研究センター(MMDS)は、教育プログラムの開発・提供以外にも様々な活動を行っています。定期的なセミナーやワークショップの開催、活動報告の公開を通じて、幅広い分野の研究者や実務家と交流を深めながら研究活動を行っています。
また、MMDSのVXJ(Volatility Index Japan)研究グループは、
日本の株式市場における将来のボラティリティに対する一つの指標として、VXJの開発・公開を実施しています。
MMDSのリスク解析・資本市場研究グループは、平成25年度より大阪大学未来研究イニシアティブ・グループ支援事業のサポートを受けて、
リスクの可視化による長期金利変動に関する高精度予測や流動性と資産価格変動の関連性について研究を行っています。
セミナー
- 2023.03.2816:30-18:00
- 大阪大学 数理・データ科学セミナー 金融・保険セミナーシリーズ 第135回
The Curse of Optimality, and How to Break it?
Xunyu Zhou(Columbia University)
日 時:2023.03.28 16:30-18:00
場 所:大阪大学豊中キャンパス基礎工学J棟617 (対面セミナー)
ワークショップ
現在、開催予定のワークショップ情報はありません。
AI・データ利活用研究会
- 2023.06.23講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第52回
機械学習モデルの挙動を解析する技術
小池 敦(東北大学 大学院情報科学研究科 実践的情報教育推進室 特任准教授)
日 時:2023.06.23 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催 - 2023.06.09講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第51回
逆解析( カルマンフィルタ,随伴変数法,教師あり機械学習 )における測定データの利用
倉橋 貴彦(長岡技術科学大学 技学研究院 機械系 准教授)
日 時:2023.06.09 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催 - 2023.05.19講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第50回
統計的因果探索の概要と役割
清水 昌平(滋賀大学 データサイエンス学系 教授)
日 時:2023.05.19 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催 - 2023.05.12講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第49回
未定
山本 倫生(大阪大学 大学院人間科学研究科 行動統計科学研究分野 准教授)
日 時:2023.05.12 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催 - 2023.03.31講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
- AI・データ利活用研究会 第48回
コネクテッドワーカーによる現場DX
関 喜史(Fairy Devices株式会社 執行役員CPO)
日 時:2023.03.31 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場 所:オンライン開催
数理・データ教育研究会
現在、開催予定の研究会情報はありません。