オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2016年 3月4日 (金) -5日 (土)
場所 神戸学院大学, ポートアイランドキャンパス
プログラム
- 新しい数理:近直交表L12の研究効率化への期待, *森 輝雄 (森技術士事務所), 鵜飼 義之 (ホシザキ電機), 貞松 伊鶴 (アルプス電気), 田辺 総一郎 (ユニバンス)
- 合成梁接触部欠陥同定問題に対する H1 勾配型解法, *代田 健二 (愛知県立大学情報科学部)
- Navier-Stokes 流れ場の形状最適化問題における評価関数の選定, *木村 悠伸 (名古屋大学), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- 最大 Mises 応力の最小化を目指した線形弾性体の密度型位相最適化問題, *チャンチャロエン ワレス (名古屋大学), 畔上 秀幸 (名古屋大学) (名古屋大学)
- 最小密度型コンプライアンス問題と最小最大問題, *海津 聰 (東京理科大学)
- 医療用データに基づく患者脊柱数値モデルの構築, *Hairul Bin Bakri (名古屋大学情), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- 連続体の形状最適化問題における評価関数の2階微分と H1 Newton 法, *畔上 秀幸 (名古屋大学), 成富 佑輔 (アライドエンジニアリング), 竹内 謙善(くいんと), 古木 謙人 (名古屋大学)
TOPへ
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第3講義室
プログラム
- 13:30 - 14:10 格子ボルツマン法を用いた流れ場の逐次感度近似法による最適化, 米倉 一男(IHI)
- 14:20 - 15:50 連続体の形状最適化問題における評価関数の2階微分と H1 Newton 法, 畔上 秀幸(名古屋大学)
- 16:00 - 17:00 コンプライアンス問題、密度型定式化、最適密度の形状と階段状関数, 海津 聰(東京理科大学)
TOPへ
オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2015年 9月11日(金)9:30-10:50
場所 金沢大学角間キャンパス
- カルマンフィルタFEMに基づく流況推定解析に関する研究, 倉橋 貴彦 (長岡技術科学), 小林 泰秀 (長岡技術科学大学), 吉荒 太一 (長岡技術科学大学)
- 非定常自然対流場の形状同定, 片峯 英次 (岐阜工業高等専門学校), 今井 伸哉 (長岡技術科学大学)
- 合成梁接触部剛性係数同定逆問題への H1 勾配法の応用, 代田 健二 (愛知県立大学情報科学部)
- 領域積分型の形状微分を用いた最大ミーゼス応力最小化の形状最適化問題, 成富 佑輔 (株式会社アライドエンジニアリング), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
TOPへ
オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2015年 3月6日 (金) -7日 (土)
場所 明治大学 中野キャンパス
プログラム
- 最適密度問題の楕円型正則化 / *海津 聰 (東京理科大学)
- 高精度数値解法を用いた密度型位相最適化問題に対するH1勾配法 / 渡邉 祥 (愛知県立大学), *代田 健二 (愛知県立大学)
- 平均流れ抵抗を評価関数とする流れ場の密度型位相最適化問題( Topology optimization problem of density type for flow field using mean flow resistance as cost function) / *橋本 一輝 (名古屋大学), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- Stokes流れ場の形状最適化問題における流れ抵抗を表す評価関数 / *木村 悠伸 (名古屋大学), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- 数値シムレーション半導体回路の変数選択時の電流・電圧(IV)特性による信頼性設計 / *森 輝雄 (森技術士事務所)
- 位相記述法に基づくシリコンニューロンの遅延誘起同期機構の最適化設計 / *中田 一紀 (電気通信大学), 三浦 佳ニ (東北大学)
- 導波管の伝送特性に関する形状最適化問題 / *佐竹 正義 (株式会社 日本自動車部品総合研究所), 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- 医療用データに基づく患者脊柱数値モデルの構築 / 佐藤 由実 (名古屋大学), *畔上 秀幸 (名古屋大学)
TOPへ
日時 2014年 12月16日(火) 13:30 - 17:00
プログラム
- 13:30 - 14:10 移動物体を考慮した温度場の境界制御解析(随伴変数法および仮想領域有限要素法を用いた逆解析), 倉橋貴彦(長岡技術科学大学)
- 14:10 - 14:50 半導体BGAの信頼性設計とCAEによる構成条件の最適化問題, 森輝雄
- 15:00 - 15:40 時間周期流の制御を目的とした流れ場の形状最適化問題, 中澤嵩(東北大学)
- 15:40 - 16:20 ノンパラメトリック形状最適化機能の汎用アプリケーションへの実装, 成富佑輔(アライドエンジニアリング)
- 16:20 - 17:00 非定常Adjoint 法によるエンジン筒内流れの最適化, 久保田正人(トヨタ自動車)
TOPへ
オーガナイズドセッション: 産業における応用数理/数理設計 を開催した.
日時 2014年 9月3日(水)11:00 - 12:20
場所 政策研究大学院大学
- 実験効率化を支援する設計思想と数理への期待, 森 輝雄
- ノンパラメトリック構造最適化技術の産業応用, 竹内謙善 (くいんと)
オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2014年 9月3日(水)13:40 - 15:00
場所 政策研究大学院大学
- H1勾配法を用いた非圧縮粘性流体の最適設計, 中澤 嵩 (東北大学大学)
- 高精度数値解法を用いた位相最適化問題に対するH1勾配法, *渡邉 祥 (愛知県立大学), 代田 健二
- 周波数応答に対するシェルのビード形状最適化, *新谷浩平 (名古屋大学), 畔上秀幸
TOPへ
オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2014年 3月19日 (水) -20日 (木)
場所 京都大学吉田キャンパス 総合研究8号館, 工学部総合校舎
プログラム
- 振動固有対を用いた建造物の損傷同定, *多湖和馬(名古屋大学,M2),青木孝義(名古屋市立大学),畔上秀幸(名古屋大学)
- 固有振動数に対するビード形状最適化問題の数値解法, *新谷浩平(名古屋大学,D3),畔上秀幸(名古屋大学)
- 低侵襲性人工血管の開発に向けて, *中澤嵩(東北大学),鵜川豊世武(岡山大学)
- 流れ場の安定性に関する形状最適化について, *畔上秀幸(名古屋大学),中澤嵩(東北大学)
- 位相・形状最適化の後処理における CAD 曲面生成法, *竹内謙善(株式会社くいんと),石坂尚也(株式会社くいんと)
- 高精度数値解法を用いた H1 勾配法の有効性の検証, 渡邉祥(愛知県立大学,M1),*代田健二(愛知県立大学)
- コスト最小化問題の可解性と最適密度がみたす方程式, *海津聰(東京理科大学)
TOPへ
日時 2013年 12月17日(火) 13:30 - 17:00
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第3講義室
プログラム
- 13:30 - 14:10 自動車部品の破断強度に関する形状最適化手法の提案, 新谷浩平(トヨタ自動車)
- 14:20 - 15:00 形状最適化手法を用いたサスペンション部品の開発, 榎戸孝幸(日産テクノ)
- 15:20 - 16:00 強制熱対流場における多目的形状最適化, 片峯英次(岐阜高専)
- 16:10 - 17:00 コスト最小化問題の可解性, 海津 聰(日本大学)
TOPへ
オーガナイズドセッション: 数理設計 を開催した.
日時 2013年 9月11日(水)13:40 - 15:00
場所 アクロス福岡
- 最適設計問題への応用を目指した偏微分方程式に対する高精度数値解法の研究, 渡辺 祥 (愛知県立大学), *代田健二
- 応力を評価関数とする位相最適化問題へのH1勾配法の適用, *竹内謙善 (くいんと)
- 負荷履歴を規定する超弾性体の形状最適化 /*新谷浩平 (名古屋大学), 畔上秀幸
- 位相縮約に基づく磁性体発振素子の注入同期機構の最適化設計, *中田一紀 (電気通信大学), 田中久陽, 家形 諭 (九州大学), 木村 崇 (九州大学)
日時 2013年 3月14日 (木) -15日 (金)
場所 東洋大学 白山キャンパス
プログラム
- 有限要素法を用いた Navier-Stokes 方程式による随伴方程式の安定化, *松本純一 (産業技術総合研究所)
- 流体を対象としたトポロジー最適化問題におけるボルツマン方程式に基づく感度解析手法の考察, *矢地謙太郎 (京都大学), 山田崇恭 (京都大学), 吉野正人 (信州大学), 松本敏郎 (名古屋大学), 泉井一浩 (京都大学), 西脇眞二 (京都大学)
- 感度解析を用いた計算の不確かさ推定, *村井大介 (豊田中央研究所), 近藤継男 (豊田中央研究所), 川本敦史 (豊田中央研究所), 松森唯益 (豊田中央研究所)
- 運転操作を対象とした筋活動の数理モデリング, *加藤大地, 天野真輝 (豊田中央研究所), 服部義和 (豊田中央研究所), 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 位相最適化問題の可解性と密度分布手法における状態方程式の有限要素近似, *海津聰 (日本大学)
- 一般J積分を用いた特異点に対する形状微分の評価について, *畔上秀幸 (名古屋大学), 大塚厚二 (広島国際学院大学), 木村正人 (九州大学)
- ブレーキ鳴き現象に対する形状最適化問題の解法, *新谷浩平 (名古屋大学), 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 静電容量式センサに対する形状最適化問題の構成法, *佐竹正義 (日本自動車部品総合研究所), 前田登 (日本自動車部品総合研究所), 福井伸治 (日本自動車部品総合研究所), 畔上秀幸 (名古屋大学)
TOPへ
日時 2012年 12月15日(土)13:30 - 17:30
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第1講義室
プログラム
- 13:30 - 14:10 時変安定形状による連続体曲面の変形運動制御 -- 布・羽・花弁などの3DCGアニメーションへ応用 --, 服部元史(神奈川工科大学), 高内一平(横浜デジタルアーツ専門学
校), 朝倉涼(株式会社アカリ)
- 14:30 - 15:30 [特別講演] 混合境界での特異性を考慮した最適形状設計問題の数理と数値解析, 大塚厚二 (広島国際学院大学)
- 15:50 - 16:30 感度解析を用いた計算の不確かさ推定, 村井大介(豊田中央研究所)
- 16:50 - 17:30 スポーツシューズの最適設計例, 野々川 舞(アシックス)
TOPへ
日時 2012年 8月29日(水)9:00 - 11:30
場所 稚内全日空ホテル
- 仮想領域法による有限要素解析に基づく温度制御問題に関する検討, *倉橋貴彦 (長岡工業高等専門学校)
- 疲労強度特性を評価関数とする形状最適化, *竹内謙善 (くいんと)
- ポテンシャル問題におけるトポロジー導関数に関する考察, *山田崇恭 (京都大学), 泉井一浩, 西脇眞二
- 格子ボルツマン法を用いた流体のトポロジー最適化, *米倉一男 (IHI)
- ミニマックス型コスト関数を用いた形状最適化問題の構成法, *新谷浩平 (名古屋大学), 畔上秀幸
- リンク機構の形状最適化, 周 立人 (名古屋大学), *畔上秀幸
TOPへ
日時 2012年 3月 8日 (木) -9日 (金)
場所 九州大学 伊都キャンパス 数理IMI棟
プログラム
- 形状最適化を指向したテトラ要素の精度向上, *竹内 謙善(くいんと)
- Stokes 流れ場の位相最適化問題, *村井 大介 (名古屋大学), 畔上秀幸
- NURBS を基底関数に用いた Timoshenko はりの形状最適化問題, *足立 明香 (名古屋大学), 畔上秀幸
- 粒子法による流れ場の形状最適化, 三ヶ田 真吾 (名古屋大学), *畔上秀幸
- 位相縮約法に基づく非線形発振回路の最適化設計, *中田一紀 (九州大学), 三浦佳二 (東北大学・さきがけJST), 浅井哲也 (北海道大学)
TOPへ
日時 2011年 12月6日(火)13:30 - 17:00
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第2講義室
- 13:30 - 14:10 均質化法 + トポロジー最適化法によるミクロ周期構造設計の試み
(周期構造物体のマクロ熱伝導特性の最適化), 近藤継男(豊田中央研究所)
- 14:20 - 15:00 自動車用オートマチックトランスミッションの Topometry 最適化による音響特性の改善について, 井手貴範(アイシン・エィ・ダブリュ)
- 15:20 - 16:00 チュートリアル:形状最適化問題で使われる形状微分の公式について, 畔上秀幸(名古屋大学)
- 16:10 - 16:50 チュートリアル:形状最適化における感度ベクトルの計算方法, 竹内謙善 (くいんと)
- 16:50 - 17:00 討論会
TOPへ
日時 2011年 9月16日(金)13:00 - 15:50
場所 同志社大学 今出川キャンパス
- 位相・形状最適化の後処理における CAD データの自動生成に関する研究, 石坂尚也 (くいんと) *竹内謙善
- レベルセット法による形状表現に基づく境界積分方程式を用いたトポロジー最適化法に関する一考察, *山田崇恭 (名古屋大学), 松本敏郎, 高橋 徹
- レベルセット法とフェーズフィールド法に基づくトポロジー最適化手法の磁歪アクチュエータ問題への適用, *三品雅宏 (岐阜大学), 永井学志, 山田崇恭 (名古屋大学), 西脇 眞二 (京都大学)
- 位相最適化問題の可解性と密度型取扱いによる近似の試み, *海津 聰 (日本大学)
- Navier-Stokes 方程式の形状最適化と平滑化作用の考察, *松本純一 (産業技術総合研究所)
- 形状最適化問題に対する H1 勾配法の見直し, *畔上秀幸 (名古屋大学), 村井大介, 大塚厚二 (広島国際学院大学), 木村正人 (九州大学)
- 形状最適化問題に対する H1 勾配法の誤差評価, *村井大介 (名古屋大学), 畔上秀幸, 大塚厚二 (広島国際学院大学), 木村正人 (九州大学)
- von Mises の降伏条件に基づく弾塑性解析に対する2次錐計画法, 米倉一男 (IHI), *寒野善博 (東京大学)
TOPへ
日時 2011年 3月 7日 (月) -8日 (火)
場所 電気通信大学
プログラム
- 密度型位相最適化問題の欠陥同定への応用, 伊藤友文 (名古屋大学) *畔上秀幸
- NURBS を基底関数に用いた形状最適化, *福本尚太 (名古屋大学) 畔上秀幸
- 境界積分型の評価関数に対する形状最適化の実装, 竹内謙善 (くいんと)
- 適応的有限要素法による抗力最小問題の形状最適化, 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 熱対流場の形状最適化(多目的問題への試み), *片峯英次 (岐阜工業高等専門学校), 白木翔平, 可児友邦
- 位相最適化問題に対する H1 勾配法の誤差解析, *村井大介 (名古屋大学). 畔上秀幸
TOPへ
日時 2010年 12月21日(火)13:30 - 16:30
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第2講義室
チュートリアル 13:30-14:30
- ノンパラメトリック最適化と H1 勾配法, 竹内謙善 (くいんと)
討論会 14:50-16:30 司会 畔上秀幸 (名古屋大学)
話題提供
- 位相最適化の電波/光デバイス応用への取り組み, 野村壮史 (豊田中央研究所)
- サスペンション部品の非線形座屈現象に関する形状最適化の検討, 新谷浩平 (トヨタ自動車)
TOPへ
日時 2010年9月6日(月)14:10 - 15:30
場所 明治大学 駿河台キャンパス
- トポロジー最適化法による軸対称物体の抗力最小化, *近藤継男(豊田中央研究所),松森唯益,川本敦史
- 有限個周波数データを用いた合成梁欠陥同定問題に対する反復数値解法, 神保秀一(北海道大学),Antonino Morassi (Univ. Udine),中村玄(北海道大学),*代田健二(愛知県立大学)
- Phase field 法による連続体位相最適化問題の正則化解法, *伊藤友文(名古屋大学),畔上秀幸
- 形状最適化問題における高階の H1 勾配法, 畔上秀幸(名古屋大学)
TOPへ
日時 2010年 3月 8日 (月) -9日 (火)
場所 筑波大学
プログラム
- リンク機構の形状最適化, *近藤直也 (名古屋大学), 梅村公博, 青山大樹, 畔上秀幸
- 連続体の位相最適化問題に対する H1 勾配法, *畔上秀幸 (名古屋大学 ), 海津 聰 , 竹内謙善 (くいんと)
- 設計領域からの逸脱量を制約条件とした形状最適化, *竹内 謙善 (くいんと)
- Numerical method for damage identification in steel-concrete composite beams by finite eigendata, 神保秀一 (北海道大学), Antonino Morassi (ウディネ大学), *代田健二 (茨城大学)
- シェル曲面の幾何学的局所特性量を考慮した形状最適化, *藤田慎之輔 (京都大学), 大崎 純
- 有限要素法による流体中の物体の形状決定問題とメッシュ作成, *野島和也 (中央大学), 川原睦人
- 定常非圧縮性粘性流体における形状最適化と平滑化法, *松本純一 (産業技術総合研究所)
TOPへ
日時 2009年 12月 21日 (月) 13:00 - 17:00
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第3講義室
講演
- 非対称ヤコビアン行列 (特異行列) の左右固有ベクトルの工学的意味付けについて, 藤井文夫 (岐阜大学) 13:00-13:30
- トポロジー導関数を用いたレベルセット法に基づくトポロジー最適化 , 山田崇恭 (京都大学) 13:30-14:00
- 低レイノルズ数流れにおける抵抗最小形状の探索 (トポロジー最適化法による抗力最小化) , 近藤継男 (豊田中央研究所) 14:00-14:30
- 招待講演 蝶はなぜ飛ぶか -- 渦を用いた飛翔の数理構造 --, 飯間 信 (北海道大学) 14:50-15:50
- 形状最適化における各種製造要件を考慮した形状制約法について, 竹内謙善 (くいんと) 16:00-16:30
- サスペンション部品の疲労強度に関する形状最適化の検討, 長谷高明 (トヨタ自動車) 16:30-17:00
TOPへ
日時 2009年9月28日-30日
場所 大阪大学 豊中キャンパス
プログラム
- Numerical method for detecting damage in a steel-concrete composite beam by finite eigenvalue measurements, 神保秀一 (北海道大学) , Morassi Antonino (University of Udine) , 中村玄 (北海道大学) , 代田健二 (茨城大学)
- コンクリート表面における計測温度履歴を用いた鉄筋周りにおける三次元部分腐食形状決定問題, 倉橋貴彦 (長岡技術科学大学) , 大下英吉 (中央大学)
- 固有値問題におけるレベルセット法による形状表現を用いたトポロジー最適化, 山田崇恭 (京都大学) , 泉井一浩 (京都大学) , 西脇眞二 (京都大学)
- 熱伝導率の温度依存性を考慮した定常熱伝導場の形状最適化, 片峯英次 (岐阜工業高等専門学校) , 箕浦好二 (岐阜工業高等専門学校) , 三ヶ田真吾 (岐阜工業高等専門学校) , 畔上秀幸 (名古屋大学)
- H1勾配法に基づく位相最適化における逆正接関数による変数変換, 竹内謙善 (くいんと)
- 最適化形状問題における最急コスト降下曲線の存在と構成, 海津聰
- 3次元熱流体問題におけるパラメータ同定, 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 非定常Navier-Stokes 問題における形状最適化問題の数値解法, 畔上秀幸 (名古屋大学) , 岩田侑太朗 (名古屋大学) , 片峯英次 (岐阜工業高等専門学校)
TOPへ
日時 2009年 3月 7日 (土) -8日 (日)
場所 京都大学
プログラム
- 大変形接触する弾性体の形状同定問題の解法, 岩井孝広 (名古屋大学) ,*畔上秀幸
- リンク結合された線形弾性体の形状最適化問題の解法, *梅村公博 (名古屋大学) ,畔上秀幸
- 有限要素流れ解析による形状最適化, *松本純一 (産業技術総合研究所)
- レベルセット法に基づく設計変数依存型境界条件を含む形態最適化問題の解法, *山田崇恭 (京都大学) ,西脇眞二,泉井一浩,吉村允孝
- フェーズフィールド法に基づく形状最適化, *竹澤晃弘 (広島大学) ,西脇眞二 (京都大学) ,北村充 (広島大学)
- コンプライアントメカニズムを用いた免震構造デバイスの最適化, *木下拓也 (京都大学) ,大崎 純
- 基底ベクトルの一作成法とそのノンパラメトリック形状最適化における利用法, *竹内謙善 (くいんと) ,鬼沢修一
TOPへ
日時 2009年 1月 19日 (月) 13:00 - 16:30
場所 産業技術総合研究所・つくば東, 本館 1階・第一会議室
講演
- 双極子推定逆問題の直接解法, 奈良高明 (電気通信大学)
- 電子・情報機器の冷却実装構造開発における大規模並列熱流体解析の活用, 磯島宣之様 (日立製作所 機械研究所)
- チュートリアル:時間発展問題における最適設計問題, 畔上秀幸 (名古屋大学)
TOPへ
日時 2008年9月17日-19日
場所 東京大学 柏キャンパス
プログラム
- スペクトル法を用いた波源推定問題倉橋貴彦, 倉橋貴彦 (長岡技術科学大学)
- 線形弾性波動方程式のソース項同定問題に対する数値計算法, 代田健二 (茨城大学) , 繁田岳美 (国立台湾大学) , 大西和榮 (茨城大学)
- 誤差のあるデータをもつラプラス方程式の初期値問題に対するランク低減法, 大西和榮 (茨城大学) , 繁田岳美 (国立台湾大学) , 代田健二 (茨城大学)
- 有限要素流れ解析における形状最適化と平滑化法, 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 座屈荷重を目的関数とする形状最適化の実装, 竹内謙善 (株式会社くいんと)
- 楽器のための形状最適化問題, 中村有里 (名古屋大学) , 新谷浩平 (名古屋大学) , 青山大樹 (名古屋大学) , 畔上秀幸 (名古屋大学)
- Phase-field理論に基づく領域形状・形態最適化問題の一解法, 山田崇恭 (京都大学) , 竹澤晃弘 (広島大学) , 西脇眞二 (京都大学) , 泉井一浩 (京都大学) , 吉村允孝 (京都大学)
- 連続体の位相最適化問題に対するH1勾配法, 畔上秀幸 (名古屋大学) , 海津聰 (茨城大学)
TOPへ
日時 2008年3月9日 (日) 16:00 - 18:00
場所 首都大学東京 南大沢キャンパス 12号館
プログラム
- コンクリート表面温度を用いた鉄筋腐食形状決定問題, 倉橋貴彦 (九州大学) , 大下英吉 (中央大学)
- レベルセット法に基づく構造最適化における設計領域境界設定法に関する一考察, 山田崇恭 (京都大学) , 山崎慎太郎, 西脇眞二, 泉井一浩, 吉村允孝
- H1勾配法による位相最適化の一実装法, 竹内謙善 (くいんと) ,古屋耕平
- 直交基底気泡関数適応的有限要素法による形状最適化/○松本純一 (産業技術総合研究所)
- ストークス問題における形状勾配の誤差評価に関する数値例, 岩田侑太朗 (名古屋大学) , 畔上秀幸, 海津 聰 (茨城大学)
- 楽器の形状最適化に関する試み, 新谷浩平 (名古屋大学) , 畔上秀幸
TOPへ
海津聰先生退職記念
日時 2008年 2月9日 (土) 13:15 - 17:30 (懇親会 18:00 - 20:00)
場所 茨城県三の丸庁舎 茨城大学インフォメーションセンター 3 階 302 講座室
講演
- 形状最適化法のモデル作成への応用, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 共鳴極を利用した声道形状設計, 加古孝 (電気通信大学) , 東田憲太郎
- 渦電流探傷法におけるある傷形状再構成法, 笹本明 (産業技術総合研究所)
- 任意精度差分法とその逆問題への応用, 大西和榮 (茨城大学)
- 最適形状問題における最良の形状摂動について: 線形問題と非線形問題に対応して, 海津聰 (茨城大学)
TOPへ
日時 2007年9月16日 (日) 13:10 - 15:40
場所 北海道大学 工学部
プログラム
- 非凸形状音響散乱体の同定 中村玄 (北海道大学)
- 波源推定問題に対する随伴変数の境界条件に関する検討 倉橋 貴彦 (中央大学) , 川原 睦人
- 抗力最小化・揚力最大化を目的とした粘性流れ場の形状最適化 片峯英次 (岐阜高専) , 西橋直志 (千葉大学) , 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 連続体の位相最適化問題について 畔上秀幸 (名古屋大学) , 海津聰 (茨城大学)
TOPへ
日時 2007年7月24日 (火) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 情報科学研究科棟 1階 第3講義室
講演
- 形状最適化入門8:位相最適化問題, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 6軸加振器のアーム形状最適化, 朝賀泰男 (豊田中央研究所)
- 粘性流れ場・伝熱場の形状最適化, 片峯英次 (岐阜工業高等専門学校)
TOPへ
日時 2007年3月4日 (日) 10:00 - 12:00
場所 名古屋大学 東山キャンパス 情報科学研究科棟
プログラム
- 合成梁の接触部欠陥同定問題に対する随伴解法, 代田 健二 (茨城大学) ,Morassi,Antonino (Univ. of Udine) ,中村 玄 (北海道大学) , Mourad, Sini (Austrian Academy of Sciences)
- 構造最適化のための反最適化手法, 大崎 純 (京都大学)
- 軸対称構造物のノンパラメトリック形状最適化, 竹内 謙善 (株式会社くいんと)
- 強制熱対流場の形状最適化, 片峯 英次 (岐阜高専) ,河瀬 賀行 (岐阜高専) , 畔上 秀幸 (名古屋大学)
- 直交基底気泡関数有限要素流れ解析における形状最適化の平滑化法, 松本 純一 (産業技術総合研究所)
- ノンパラメトリック形状および位相最適化問題のための平滑化勾配法, 畔上 秀幸 (名古屋大学) ,海津 聰 (茨城大学)
TOPへ
日時 2006年12月7日 (木) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門7:形状最適化問題の応用, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 形状最適化を物づくりに適用する取り組みを振り返って, 丸山新一 (日産自動車)
- 新しい形状・トポロジー最適化の考え方, 西脇眞二 (京都大学)
TOPへ
日時 2006年9月17日 (日) 14:30 - 17:30
場所 筑波大学 春日キャンパス
プログラム
- 【特別講演】トラスのトポロジー最適化 大崎純 (京都大学)
- 最適化手法を用いたリンク機構創成 川本敦史 (豊田中央研究所)
- 固有振動数に基づく形状同定解析 竹内謙善 (株式会社くいんと)
- 感度解析と有限要素法 海津聰 (茨城大学)
- 二次随伴方程式法を用いた境界値決定問題に関する研究 倉橋貴彦,川原睦人 (中央大学)
- Navier-Stokes 方程式におけるパラメータ同定 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 粘性流れ場の3次元形状最適化 片峯英次 (岐阜工業高等専門学校) ,永友勇也 (三菱重工名航) ,畔上秀幸 (名古屋大学)
- 音場・構造連成問題における形状最適化 長谷川義明 (名古屋大学) ,鍵山恭彦 (本田技術研究所) ,畔上秀幸 (名古屋大学)
TOPへ
日時 2006年6月13日 (火) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門6:形状最適化問題の基礎, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 四輪車振動騒音に対する形状最適化検討, 鍵山恭彦 (本田技術研究所)
- 計算分岐理論 -応用編-, 藤井文夫 (岐阜大学)
TOPへ
日時 2006年3月6日 (月) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門5:偏微分方程式の境界値問題, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 形状最適化を用いた防振製品の形状検討, 松岡智毅 (東海ゴム工業)
- 計算分岐理論 -基礎から応用まで-, 藤井文夫 (岐阜大学)
TOPへ
日時 2006年3月4日 (土) 9:10 - 12:00
場所 早稲田大学 大久保キャンパス
プログラム
- 熱変形分布を規定する熱弾性場の形状同定, 片峯英次, 青山隆文 (岐阜高専) 畔上秀幸 (名古屋大学)
- A variational approach for an inverse dynamical problem of composite beams, 代田健二 (茨城大学) , Antonino Morassi (Univ. of Udine) , 中村玄 (北海道大学) , Mourad Sini (Yonsei Univ.)
- 重複分岐点荷重の感度解析, 大崎 純 (京都大学)
- 直交基底気泡関数要素を用いたNavier-Stokes方程式における最適形状問題, 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 流体・構造連成問題における形状最適化, 畔上秀幸, 浜崎純也 (名古屋大学情報科学研究科)
- 最適形状問題と力法, 海津聰 (茨城大学)
TOPへ
日時 2005年12月14日 (水) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門4:最適化法, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 2輪自動車部品の最適化解析を使った製品開発, 西方恵理 (本田技術研究所)
- 骨リモデリングシミュレーションで挑むテーラーメイド再生医療, 手塚建一 (岐阜大学)
TOPへ
日時 2005年10月17日 (月) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門3:関数空間, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 塑性加工への最適設計適用事例の紹介と課題, 丹羽俊之 (新日本製鐵株式會社)
- 弾性離散系の座屈と最適化, 大崎純 (京都大学)
TOPへ
日時 2005年9月23日 (金) 14:30 - 17:30
場所 東北大学 青葉山キャンパス
プログラム
- テンセグリティの形状設計と安定性条件, 大崎純,張景耀 (京都大学)
- 逐次半正定値計画法を用いたトラスのロバスト性評価および最大化設計, 寒野善博,竹脇出 (京都大学)
- 浸水制御システムに対する最適設計, 倉橋貴彦,川原睦人 (中央大学)
- 直交基底気泡関数要素安定化法を用いた非圧縮性粘性流体における大規模形状同定解析, 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 【特別講演】最適形状問題における境界値問題の解及びコスト汎関数の第一変分の直接的導出,ストークス問題への応用, 海津聰 (茨城大学)
- 勾配法に基づく形状最適化スキームにおける収束性の改善, 畔上秀幸 (名古屋大学) ,竹内謙善 (くいんと)
- 境界値逆問題に対する多倍長計算システムexflibを利用した最小二乗法の試み, 飯島健太郎,大西和榮 (茨城大学)
- ペナルティ関数法によるラメ係数同定アルゴリズム, 代田健二 (茨城大学)
TOPへ
日時 2005年8月22日 (月) 13:00 - 16:30
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
講演
- 形状最適化入門2:最適設計の基礎, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- パラメータ同定の基礎 (FEMによる定式化とプログラミング) , 松本純一 (産業技術総合研究所)
- 最適化手法を用いたリンク機構創成, 川本敦史 (豊田中央研究所)
TOPへ
日時 2005年6月24日 (金) 13:00 - 16:30 その後,懇親会
場所 名古屋大学 グリーン・サロン東山 1F ミーティングルーム
話題講演
- 形状最適化入門1:非線形最適化理論の基礎, 畔上秀幸 (名古屋大学)
- 弾性波動場におけるラメ係数同定問題に対する反復解法, 代田健二 (茨城大学)
- 振動設計と構造最適化−事例と課題−, 坂本茂 (日立製作所 機械研究所)
TOPへ